オンライン英会話ではイヤホンなどのヘッドセットを活用しレッスンをすることで、雑音を気にせず集中し受講できます。
イヤホンなしでも受講は可能ですが、発音などをクリアに聞き取れないため英会話の上達に支障をきたしてしまう恐れもあります。
またヘッドセットを活用することで、屋外でも受講しやすくなっています。
ビジネス英会話に特化したオンライン英会話サービスBizmatesが実施した受講場所の調査では、自宅以外に勤務先や飲食店などを主な受講場所としている方も多い結果となりました。
(※参照 Bizmates|オンライン英会話レッスンの受講実態調査)
今回は、オンライン英会話で使用するヘッドホンのおすすめの選び方や、おすすめヘッドセットをご紹介します。
- オンライン英会話でヘッドセットは必要か?
- オンライン英会話で使うヘッドセットの選び方
- おすすめヘッドセット
関連記事:おすすめのオンライン英会話ランキング44社徹底比較!【2025年最新】
オンライン英会話でヘッドセットは必要か?
そもそもヘッドセットをご存じでしょうか?
よくヘッドホンと間違えられますが、ヘッドホンやイヤホンにマイクが付いたものを一般的にヘッドセットと言います。
もちろんオンライン英会話を受講している人の中にはヘッドセットを使用していない人も多いでしょう。
正直ヘッドセットはなくても受講できます。
一人暮らしの人や周りの環境が静かな人などは必要ないかもしれません。
しかしそういった方でもヘッドセットはおすすめなのです。
ヘッドセットがあると小さな環境音も遮断するのでよりオンライン英会話に集中できます。
今のヘッドセットには一般的にノイズキャンセリング機能というものが付いています。
簡単に言うと他の雑音を遮音してくれる機能です。
かなり高性能なヘッドセットの場合、周りの音が全く聞こえないこともあります。
高音質のヘッドセットの場合、レッスンも効果的に受講できますね!
ヘッドセットは、同居人がいたりカフェのような静かな場所で受講したりする人にとってはかなりおすすめです。
是非参考にしてみてください。
オンライン英会話におすすめなヘッドセット選び方
さて、オンライン英会話でヘッドセットの使用は効果的なのは理解できましたでしょうか?
次はヘッドセットの選び方について説明いたします。
- マイク付きを選ぼう
- コストパフォーマンス
- 形状はお好みで選ぼう
それでは見ていきましょう。
マイク付きを選ぼう
冒頭でも説明したと通り、よく間違えるのがヘッドホンとヘッドセット。
一般的にヘッドホンはマイクが付いていません。
間違えて買ってしまうと、相手の声は聞こえても自分の声は届かないことになります。
もったいないですよね。
インターネットで買う場合は品番も検索し間違えていないかの確認、店頭で購入する際は、しっかりと店員さんに確認しましょう。
ノイズキャンセリングがついているかどうか
ノイズキャンセリング機能がついているかの確認もしましょう。
ノイズキャンセリング機能は通話中に邪魔になる雑音などを軽減してくれる機能です。
特に外出先で受講する方には必須の機能でしょう。
パソコンやスマートフォンでの受講の場合周りの雑音も聞こえてしまいます。
一般的にパソコンやスマートフォンは全指向性のマイクを採用しており、全方位の音を拾ってしまいます。
便利な機能ですがオンライン英会話との相性は正直悪いです。
対してヘッドセットなどのマイクは単一性マイクを採用しています。
カラオケなどでもマイクの上の声を発すると響いて少しずれるとあまり音が出なかったりしますよね。
ヘッドセット購入時はノイズキャンセリング機能がついている確認をしっかりしましょう。
あまりに安価の場合はついていない場合があります。
コストパフォーマンス
ヘッドセットを思い浮かべてまず出てくるのは「高そう」ですよね。
安心してください。
今では安価で高品質のヘッドセットがたくさんあります。
こだわれば価格はどんどんと上り数万円するヘッドセットも存在しますが、安くて1000円台もあります。
他に用途がある場合はいいですが、オンライン英会話のみの使用の場合はそこまで高いヘッドセットを買う必要はありません。
しかし高ければ高いほど高品質なのはヘッドセットの特徴です。
いくら安くてもすぐ壊れたら意味がありません。
余裕がある人はある程度のヘッドセットを購入しましょう。
使用機材との接続方法
ヘッドセットの接続方法もしっかりと確認しておかなければいけません。
繋ぐ機器によって接続方法が異なります。
事前にオンライン英会話を受講する機材を選定しましょう。
スマホなのか、パソコンなのかタブレットなのか
それぞれで接続方法が違うので「購入してから繋げなかった」も良くある話です。
以下はヘッドセットのつなぎ方になります。
- イヤホンジャック接続
- ワイヤレス接続
- USB接続
イヤホンジャックは細長い棒状の穴が開いているものです。
ワイヤレスはコードを繋げずに無線でつなげます。
Bluetooth機能が付いていないと接続できないので注意が必要でしょう。
USB接続もあります。
USMの中にもタイプがあるのでしっかりと機材用意し確認してから購入しましょう。
形状はお好みで選ぼう
ヘッドセットの中にはいろいろな形があります。
「かっこいいからこれでいいや」
なんて選び方はやめましょう。
ヘッドセットにはいろいろな種類があります。
一般的に頭にかぶせるタイプやイヤホンタイプなど様々です。
ここで重要なのは、自分の学習環境で選ぶことです。
自宅に子供が多いなら片耳イヤホンの方がいいでしょう。
子供の目を話しておくのはなんとなく心配な人もいるでしょうから。
しかし片耳の場合はオンライン英会話の声が聞き取りづらいといった問題を抱えています。
かといって両耳でしっかり聞いていても今度は何も聞こえないので不安になるでしょう。
そのため受講者の生活スタイルに合わせる必要があります。
基本的にオンライン英会話において音は命です。
両耳で聞くのが好ましいので、場合のよって使い分けるのもいいでしょう。
タイプ別おすすめヘッドセット
ここまでオンライン英会話を受講する際に使うヘッドセットの選び方について説明いたしました。
以下では、ヘッドセットのタイプ別におすすめを紹介しています。
それぞれの使うべき人についても記載しているので確認してみてください。
それではみていきましょう。
- Apple AirPods Pro2
- Logicool H340R
- Mpow H20 ワイヤレスヘッドフォン
- Anpoow XUNIJP Y9
- エレコム HS-EP USV 13
- エレコムHS-NB05U
- OpenComm 骨伝導ヘッドセット
【イヤホンタイプ】Apple AirPods Pro2

商品名 | apple airpods pro 2 |
---|---|
メーカー名 | Apple |
価格 | 39,800円(税込) |
型式 | ワイヤレスイヤホン |
知っている人も多いのではないでしょうか?
大きな特徴は、高性能のノイズキャンセリング機能が搭載していることでしょう。
イヤホンから出る音のみ拾うことができます。
ワイヤレスタイプで見た目もスタイリッシュでしょう。
逆に外の音が気になる場合は外音取り込みモードにも変更可能です。
お子様がいる方は安心ですね。
また耐水機能も付いており、5分の充電1時間の使用が可能です。
フル充電でも24時間使用可能です。
価格は税込約30000円と高め。
しかし相応の機能や見た目がそろっているので大変人気です。
余裕がある方はかなりおすすめです。
またiPhoneやMacbookで受講する際も同期が簡単で便利でしょう。
【ヘッドバンドタイプ】Logicool H340R

商品名 | Logicool H340R |
---|---|
メーカー名 | Logicool |
価格 | 3,300円(税込) |
型式 | ヘッドホン |
Logicool H340Rは、マイクが自由自在に調整できるのが特徴でしょう。
それぞれ顔の形は違うので固定されているマイクだと使いづらいですよね。
またUSB接続なのでパソコンにすぐに接続することができるので慣れていない方も安心でしょう。
またかなり軽量で耳にやさしいクッションが採用されているので長時間の受講が可能です。
価格は約3000円
またコードが180cmあるので受講中にモノを落としてもヘッドセットを取らずに拾えるのは意外に便利でしょう。
またしっかりノイズキャンセリングが搭載されているのでオンライン英会話に集中することができます。
【ヘッドバンドタイプ】Mpow H20 ワイヤレスヘッドフォン

商品名 | Mpow H20 ワイヤレスヘッドフォン |
---|---|
メーカー名 | Mpow |
価格 | 5,999円(税込) |
型式 | ヘッドホン |
次にMpow H20 ワイヤレスヘッドフォンです。
アメリカで人気のあるブランドのMpow。
高級感のある見た目に対して軽量かつ低反発のイヤークッションがついているので長時間使用しても耳が痛くなりづらいのは嬉しいですよね。
Bluetoothですが、付属の有線を繋げれば有線ヘッドセットとして利用できるのでお好みで選びましょう。
【イヤーフックタイプ】Anpoow XUNIJP Y9

商品名 | Anpoow XUNIJP Y9 |
---|---|
メーカー名 | Callez |
価格 | 4,399円(税込) (※2025年4月時点Amazon価格) |
型式 | ワイヤレスイヤホン |
次に、Anpoow XUNIJP Y9です。
ワイヤレスを採用しており、かなり軽量です。
マイク部分が上下180度回転可能で、耳にかける部分は360度変更可能なので片方が痛くなったら別の耳にかけることも可能です。
価格は約2300円と安価。
ノイズキャンセリング機能も付いているのでコストパフォーマンスはかなり良いでしょう。
【イヤーフックタイプ】エレコム HS-EP USV 13

商品名 | HS-EP USV 13 |
---|---|
メーカー名 | エレコム |
価格 | 3,355円(税込) |
型式 | 有線イヤホン |
特徴としては、左右の付け替え可能。
先ほどと同じように角度調節も自由に行うことができます。
また見た目がスタイリッシュなので、イヤーフックでお悩みの場合は見た目で選んでもいいかもしれません。
価格は約3000円
ケーブルは180cmと長め。
ノイズ低減高性能マイク搭載しているので自分の発音もしっかり相手に伝えることができるでしょう。
【ネックバンドタイプ】エレコムHS-NB05U

商品名 | HS-NB05U |
---|---|
メーカー名 | エレコム |
価格 | 3,883円(税込) |
型式 | 有線イヤホン |
大きな特徴は、ボリューム調整やマイクミュートが手元でできるコントローラがついていることでしょう。
かなり便利ですよね。
また小さな息や周囲の音を拾いづらい低減高性能マイクも搭載しています。
価格もショップによっては2000円以下かなり安価。
マイクを適切な位置に移動できるフレキシブルアームも採用しており、自分の顔に合った使い方が可能です。
有線部分も縮まりにくく、耐久性のあるコードなので安価でありながら長く使うことができるでしょう。
【ネックバンドタイプ】OpenComm 骨伝導ヘッドセット

商品名 | OpenComm 骨伝導ヘッドセット |
---|---|
メーカー名 | SHOKZ |
価格 | 22,880円(税込) |
型式 | 骨伝導ヘッドホン |
最後に、OpenComm 骨伝導ヘッドセットの紹介です。
価格20000円弱とかなりお高め。
しかし性能と価格は比例します。
OpenComm 骨伝導ヘッドセットは、クッキーを食べるとき咀嚼している音が聞こえる骨伝導を活用して、制作されました。
耳をふさがずに使用できるため、相手の声もしっかり聴きつつ、周囲の声も聞き逃さない作りになっています。
骨伝導ヘッドセットで今ひそかに人気の商品です。
5分の急速充電で2時間の使用が可能になります。
余裕がある方や気になる方はぜひ検討してみてください。
オンライン英会話でヘッドセットを使うメリット
さてここまでオンライン英会話でおすすめのヘッドセットについてご紹介してきました。
次はオンライン英会話でヘッドセットを使うとどんなメリットがあるのか確認していきましょう。
- 鮮明に聞こえる
- 自分の音声をしっかり伝えることができる
- 即座に音声をオフにすることができる
それでは見ていきましょう。
鮮明に聞こえる
オンライン英会話にとって相手の声を聴くことは最も重要です。
相手の正しい発音、指摘されていること。
聞き取りづらいまま進めていくのももったいないですよね。
また相手が英語しか話せない場合「今のもう一回・・・」なんて言えないでしょう。
全て聞き取ることは初心者の方は難しいですが、せめて鮮明に聞こえるようにはしましょう。
パソコンやスマートフォンによってスピーカーがかなり聞き取りづらい場合があります。
集中してより効果的にオンライン英会話を受講したいならヘッドセットを使用して相手の声をしっかり聴きましょう。
自分の音声をしっかり伝えることができる
自分の声を相手に伝えることもかなり重要です。
パソコンやスマートフォンは全指向性といって周りの音をすべて拾ってしまいます。
しかしヘッドセットを使うと自分の声がそのまま相手に高音質で伝えることができます。
すると何が正しくて何が間違っているか相手に指摘してもらえるでしょう。
声が聞こえづらいと聞きなおす時間がもったいないですよね。
一般的にオンライン英会話は1レッスン25分ですから、少しのロスもしないようにしましょう。
即座に音声をオフにすることができる
即座に音声をオフに出来るのも意外に便利でしょう。
例えば、急に郵便が来たり電話がかかってきたりとアクシデントが起こる場合があります。
聞かれたくないプライベートな内容もあるでしょう。
それがマイクにオンオフを即座に変更できるスイッチがあれば便利ですよね。
是非検討してみてください。
オンライン英会話でヘッドセットを使うデメリット
メリットがあればデメリットも少なからず存在します。
以下ではオンライン英会話でヘッドセットを使うことによるデメリットについてご紹介します。
- 耳を痛める
- ハウリングが発生する恐れがある
それでは見ていきましょう。
耳を傷める
イヤホンやヘッドホンを使用したことのある人はわかると思いますが、長時間使用している耳が痛くなってきますよね。
今の時代マスクを長時間つけると耳が痛くなりますが同じ感覚です。
対処法としては定期的にはずすことや片方のみ使用している場合は反対の耳を使用してみましょう。
ハウリングが発生する恐れがある
ハウリングは、マイクから入力された音がスピーカーから発せられた際、その音をまたマイクが拾うことによってループが起きます。
それがハウリングです。
高品質なヘッドセットの場合は起きないような作りになっている場合はありますがそれでも0ではありません。
安価なヘッドセットの場合はなおさらでしょう。
気を付けていても起きる現象ですのであまり気にしなくてもいいでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
オンライン英会話でヘッドセットを使用すると効果的に学習ができます。
しかし必ずしもヘッドセットが必要ではありません。
「ヘッドセットがないからオンラインは英会話ができない」
と学習が止まってしまうのは非常にもったいないです!
せっかく語学学習に対して意欲があるのですから、自分に合った学習方法をしましょう。
ストレスのないオンライン英会話にしましょう。
是非参考にしてみてください。
スマホで受けられるおすすめオンライン英会話16選!使いやすさを徹底比較!【2025年最新】
当サイトでは、目的別におすすめのオンライン英会話をいくつか紹介しています。
気になる記事があれば、ぜひご覧ください。
Skype不要のおすすめオンライン英会話9選!Skypeを使わないメリット・デメリットも解説!
親子で学べるオンライン英会話おすすめ8選!子供と一緒にレッスンを受けたい方におすすめ
大学生向けオンライン英会話おすすめ9選!料金プランと効果的な選び方を徹底解説!【2025年最新】
初心者が上達するおすすめオンライン英会話13選!選び方とおすすめする理由を徹底解説!【2025年最新】